非鉄金属スクラップ問屋(株)増岡商店@東京のブログ

非鉄金属スクラップでおなじみの株式会社増岡商店の営業社員が、スクラップ業界に役立つニュース他、有益な情報をお届けします。

銅建値上げのスタートです

みなさん、こんにちは。

昨日より9月。

銅建値52万(△1万)でのスタートとなりました。

 

(維持ではなくて)上げて始まるのは、2016年2月と7月に続いて3か月目です。

8月末に51万円を付けたとはいえ、ここのところ、ずーっと荷物の集まりが良くないので、51万円で買えた量なんて、高が知れています。

そもそも、51万の値付けで買えたかどうかすら怪しいものです。

 

というわけで、現在、ピカ線、1号銅、2号銅他、全品種全品目を高価買取キャンペーン実施中です。

非鉄金属スクラップの買取のご用命は、何卒増岡商店まで、宜しくお願い致します。

 

もう少し上がってから売る・・・とおっしゃる方は、たくさんいらっしゃいます。

その水準を聞けば、570円…610円…orz

 

では、いつになれば610円になるのか?

(610円は2016年最高値です)

1月4日、3月14日、4月25日が61万に改定された日です。

 

1月4日(ザックリと) LME:4650 TTS:120

3月14日 LME:4990 TTS:114

4月25日 LME:5000 TTS:113

 

現状は LME:4650 TTS:103ぐらいです。

 

こうしてみると、円高さえなければ、LMEの1月水準では61万がありえたのです。

 

じゃあ、1ドル120円になるのでしょうか?。

さて、株価予想については、大見得を切って「20,000円超」というアナリストが結構いました。

しかし、為替に関しては、円高(ドル安)を見込む声をちらほら聞きました。

その根拠として挙げられていたのが、「(相対的)購買力平価説」という考え方です。

消費者物価と企業物価がありますが、企業物価に照らしてみると、100円程度までの円高は想定されていました。

この意味で、現在の為替水準は、合理性があると言えなくもありません。

toyokeizai.net

もっとも、短中期で見れば、為替も需給に支配されます。

したがって、いつまでも購買力平価にしがみついているわけではありません。

実際、「安全資産」として買われれば急騰するのが円というイメージを多くの人と共有することは可能だと思われます。

ややこしいことは、「売りを浴びせられる円」というものを容易に想像できない点にあります。

ドルが一挙に必要になる事態・・・、あれでしょうか?

 

結論として、120円は遠いということにしておきましょう。

 

では、メタル5000㌦はあるでしょうか?

これは大ありです。

2018年に入れば、5500㌦までいくはずです。下手すりゃ6000㌦ですよ。

 

最後に、年内610円は来るでしょうか?

筆者は、ないと思います。

年内480円から550円と見ています。

LMEは現在のところ4600㌦で値固めしていると思いますが、在庫の急増を受けて、まだまだ予断は許しません。

これはまたあとで。